庭園ル・ジャルダン 7月 - 千日紅 -
日本シャンソン館カフェ・ロゾ—が夏の間、フランスを代表する炭酸飲料水「ペリエ」一色に染まります
その名も「カフェ・ペリエ」、本日より期間限定の登場です
店内には、当時の手書きポスター広告から現代アーティストのポスターまで、ところ狭しと並びます
展示するのは、ヴィユモ、サヴィニャック、モルヴァンそしてアンディ・ウォーホルなどの作品です
もちろん、店内でもポスターをご覧になりながら、ペリエを召しあがっていただけます
トリコロールを模した青/白/赤のカラーが好評のペリエ・ドリンク、「ブルーエ」「マグリット」「コクリコ」のほかに、期間中は限定メニューも多数、ご用意します
観て、味わって、ペリエに浸かるようにカフェ内で過ごすひと時を楽しんでください
お問い合わせ:日本シャンソン館事務局 (電話 0279-24-8686)
今年も「パリ祭」コンサートの季節がやってきました
フランス革命記念日(7月14日)近辺に、日本のシャンソン界では全国各地で毎年コンサートを行うことが習わしとなっています
当館「パリ祭」は、原れい子さん、小林美恵子さん、山添恵子さん、ピアニストの大美賀彰代さんとシャンソン・ライヴのレギュラーメンバー、 そちらに加えて、 当館の野外ライヴでお馴染みのアコーディオン&ギターのフレンチカフェを迎え、シャンソンの祭典を開催します
お問い合わせ、チケットご予約は事務局 (電話 0279-24-8686) へお申し出ください
まだ少しだけ座席に空きがあるようです
さて7月14日といえば、この日は当館の開館記念日でもあります
皆さまのおかげで、当館もオープンから19年目に突入することになりました
パリのセーヌ川の水と、地元の利根川の水とを設置したてのフランス製噴水に流しいれてオープニング・セレモニーを行った日から20年近くが経過しました
たくさんのみなさんに支えていただき、今日の館が在ると強く思っております
シャンソンの普及につとめながら、どなたも気軽に集まっていただける、そんな憩いのミュージアムを目標としています
今後とも、どうぞよろしくお願いします
関連記事
出演されたピアニストの日野敦子さん、
昨日の衣装は日野さんにとてもよくお似合いのレパード柄のワンピースでした
ライヴのあとに行われるフランス語教室のアメリ先生が準備に見えると、
お二人ともおそろいのようなスタイルでしたので、
撮影させてもらったおかげで (photo by M・T )、
素敵なツーショットが載せられました
歌手の原れい子さんが来館されました
故 芦野先生へ今年の「シャンソンの祭典 パリ祭」初出演の報告、そしてステージでうまくいくようパワーをいただきに、と仰っていました
いつもどおり、あの素晴しい歌声を響かせてください!
舞台の成功をお祈りいたします
(「パリ祭」7/12-13・NHKホール、原さんの出演日は13日です)
7月のカフェのNEWメニューのご紹介
トリコロール・ドリンク 一般価格各600円 友の会価格540円
矢車菊の青、マーガレットの白、ヒナゲシの赤でフランスの三色旗を表したペリエドリンクです。
左)ブルーエ 夏をイメージした鮮やかな色のドリンク。
さっぱりとしたレモン風味。
中央)マグリット 食物繊維が豊富でトロピカルな甘さのパイナップル味。
右)コクリコ ハイビスカスの甘酸っぱい味がクセになるさわやかなドリンク。
期間限定になりますので、是非ご賞味下さい。
CAFE HIROKO
最近のコメント