2014年7月14日 (月)

日本シャンソン館の 「パリ祭」

Hp20140720_01

 今年も「パリ祭」コンサートの季節がやってきました   

フランス革命記念日(7月14日)近辺に、日本のシャンソン界では全国各地で毎年コンサートを行うことが習わしとなっています  

 当館「パリ祭」は、原れい子さん、小林美恵子さん、山添恵子さん、ピアニストの大美賀彰代さんとシャンソン・ライヴのレギュラーメンバー、 そちらに加えて、 当館の野外ライヴでお馴染みのアコーディオン&ギターのフレンチカフェを迎え、シャンソンの祭典を開催します

お問い合わせ、チケットご予約は事務局 (電話 0279-24-8686) へお申し出ください

まだ少しだけ座席に空きがあるようです


 さて7月14日といえば、この日は当館の開館記念日でもあります

皆さまのおかげで、当館もオープンから19年目に突入することになりました

パリのセーヌ川の水と、地元の利根川の水とを設置したてのフランス製噴水に流しいれてオープニング・セレモニーを行った日から20年近くが経過しました  

たくさんのみなさんに支えていただき、今日の館が在ると強く思っております

 シャンソンの普及につとめながら、どなたも気軽に集まっていただける、そんな憩いのミュージアムを目標としています

今後とも、どうぞよろしくお願いします


関連記事

| | コメント (2)

2014年1月 2日 (木)

謹賀新年 2014

201401020001

 新春を迎え、皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申しあげます。
本年も日本シャンソン館をどうぞよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------
→ → → 日本シャンソン館オリジナル芦野宏 水彩画ハンカチ
ミュージアムショップ La famille にて新年より発売 (店舗購入/通販)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月14日 (日)

日本シャンソン館 開館記念日

 1890年7月14日、フランス革命記念日。
印象派の画家ゴッホが
彼の終焉の地であった、
パリに程近いフランス北部の村で、
役場の絵を描きました。

20130714hoteldeville_gogh  

 村の名はオーヴェール・シュル・オワーズ、
そしてこちらは、今も現存する村役場の建物です。

20130714hoteldeville_2
 オーヴェール・シュル・オワーズ村役場 サイト
 お気づきのように、日本シャンソン館の建物のモデルは
ゴッホが描いたこちらの村役場の外観なのです。
画家の佐伯祐三も同じく村役場の姿を作品として残しましたが、
その事実は、よりいっそう日仏の礎を深めるようにも感じます。

20130714jacobinclub1794

 さかのぼること、時は18世紀。
フランス革命に大きな役割を果たした、
ジャコバン派の巣窟だった教会です。
こちらを復元したのが、コンサートホール「ヴェルメイユ」のある
当館北側の建物です。
コミュニティー機能を持ちあわせたシャンソニエは、
絶えず人々が集まる、
革命家たちの在りし日の姿を思わせるようです。
Museee_2
 そして1995年7月14日、
芦野宏元館長が
村役場と教会とをあわせた建物を
日本シャンソン館としてオープンいたしました。

 本日は当館の開館日、
今年で開館18年目を迎えることができました。
フランス生まれのシャンソンがみなさまに愛され、
支えられきたおかげです。
 これからも、
シャンソン普及の発信基地でありながら、
憩いの場として、
発展していけるよう努めますので
どうぞよろしくお願いします。

 日本シャンソン館     Home_3   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月23日 (日)

Joyeux Noel

Noel10_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

暑中御見舞

 暑中御見舞申しあげます

1007260013

 日本シャンソン館

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 5日 (火)

謹賀新年

Bonne annee!

2001050001

| | コメント (0) | トラックバック (0)